お盆休みが終わりましたね。
ほとんど遊べませんでした( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
お盆休み前のお仕事最終日にキャンプに行けたのが唯一の救いです。
前回の自転車キャンプで暑く寝苦しかったので今回はタープ泊に決定。
と言ってもタープ泊って経験無いので手探り状態で設営です....
設営
タープ泊って簡単に言えばタープ張ってその下で寝るイメージです。
ただ普通に張ると一人では広すぎるし風で倒壊や破損の恐れがあるため、僕がよくデイキャンでやるパップ風に張ります。
この時期、虫が多いのでモスキートネットを設置します。
FLYFLYGO モスキートネット
トレッキングポール2本、ペグ6本、ガイドロープ2本で設営できます。
そしてタープを張って寝床の完成!!
DDタープ 4×4
こう見るともはやテントでは??という疑問を抱きます。
ま、まあ気にしない....
夜はプライバシーの点から目隠しに迷彩ネットを使用。
迷彩 カモフラージュネット 2×3m
これで準備は完了!
仕事終わりに来たので設営が終わる頃には日が暮れてしまいました...
ご飯を作るために火起こし始め(^^)
夜のキャンプ飯
いつもみたいに焚き火×鉄板でお肉を焼いていきます♪
豚のロース
ホントはトンテキ作ろうとしたんですけど設営に時間かかって疲れたのでシンプルに塩コショウでパクリ( ´∀`)bグッ!
タコとホタテのアヒージョ
食パンは翌朝ホットサンドに使うあまりのやつ。バケットが良いけどね
ベーコン
これはもうシンプルが一番。もしくはハニーマスタードかな!!
チキンバジル
と、一人で食べるとココまでが限界ですw
タープ泊はやはり涼しい!
食後のお片付けも終わり、あとはのんびりと.....
最初の方にタープ泊は経験ないと言いましたが実は以前、普通にテント忘れて仕方なくってのはあるんですよね。準備もしてないので虫に結構やられた思い出。
今回はしっかり対策してきたのでバッチリのはず!
しかも渚園は風が強いので虫があまり居ないしタープの張る向きによってはかなり涼しく過ごせます♪
寝心地はだいぶ涼しくてGood!
迷彩ネットでプライバシーも確保できて安心して寝れます。
気になったところはモスキートネットとタープが近くて風が上手く抜けない?感じでした。もう少し間を取って空間を作るか高めにタープを張ったほうが風の通り道ができたかな~っと!(スタンダードな張り方ならこの辺は問題なしです)
風向きがコロコロ変わるのでそれを考慮した張り方でないといけませんね。
勉強、勉強っと(^^)
翌朝
日の出前に起床。
まずは目覚ましにモーニングコーヒー♪
コラプシブル コーヒードリッパー
最近、BIALETTIばかりだったのでコーヒードリッパーで淹れます。
このドリッパーは少し前に買ったもので見た目が良く、ちょっとしたギミック性があるのでお気に入りです( ´ ▽ ` )
ウェーブフィルター推奨ですけどペーパーフィルターでもなんとかイケます。
早朝のコーヒーの香りは堪りません!!
もうニヤついてしまうw
さて、暑くなる前に朝食作りを始めましょう♪
朝のキャンプ飯
今日も懲りずにホットサンドです。
セブンの豚角煮をかる~く温めてからパンに挟んで焼いていきます!
味付けたまごがあったら最強でしたねぇ...
完成!
豚角煮のホットサンド
美味い( ´∀`)bグッ!
これチーズ挟んでもいいかも!
食後はプリン
前回の教訓を活かしソフトクーラーボックスでキンキンに冷やしました!
むしろ、若干凍ってしまったw
シャリシャリしてたけどコレはコレで夏場は美味い゚( ・∀・)b
撤収
夏はタープ泊かハンモック泊がいいなぁ~
次は9月頃に行くのでいろいろ計画を立てよう!