今回は沼津アルプスに行ってきました!
(緊急事態宣言出る前です...)
以前から沼津アルプスは気になっていたところで険しいところもあり、眺望もよし、低山縦走できて楽しいと聞いておりワクワクしながら登ってきました♪
沼津アルプスは静浦山地の一部である香貫山、横山、徳倉山、志下山、小鷲頭山、鷲頭山、大平山の総称(地域の愛好会が命名)で全体のコースタイムは6時間半ほど。一番標高の高いのは鷲頭山の392mで途中にエスケープルートも複数あるので初心者でも登れる山です。
ルートですが今回は香貫山から登っていきます。本当なら大平山から香貫山に登って最後に富士山を拝むってのが個人的には良いのですがこの日は生憎富士山は雲隠れしていたので次回チャレンジです!
香貫山
沼津駅からバスで黒瀬バス停→香貫山登山口ですが今回は自家用車で沼津市役所近くのコインパーキングに駐車し徒歩で霊山寺から入っていきました。この付近には案内板もあるので迷うことはありません。
しばらくアスファルトを歩き香陵台に向かいます。
五重塔と桜
沼津市街
ここは夜景スポットとしても有名みたいですね!
トイレや駐車場も香陵台からスタートするのもあり、ただ早朝にも関わらず満車気味だったので早めに来ることをおすすめします。
では、気合を入れてスタートしていきましょう(^^)
沼津アルプスは分岐や山頂にこのような看板があるのでわかりやすくて良いですね!
地域の方が整備しているので道も歩きやすいです。
桜台というだけあって桜の木がたくさん。しかもその木々を縫うように登山道があるとかこれ、もう少し早ければ満開だったと思うとちょっと悔しいです。
このへんまでは地元の方のお散歩コースらしく多くの人とすれ違いました。
あとここから横山に向かう下りは目の前に次の山が見えてちょいとテンションが上ります!
香貫山の主様ですか?
人馴れしているのか全然逃げず、余裕の表情。むしろ日光浴の邪魔するなと言わんばかりではありませんか笑
ハイキングの途中で動物に会うと癒やしですね(^^)
横山
香貫山から横山には一度道路を渡り、左に向かって歩いていくとカーブの途中に登山道入り口があります。いのしし注意らしいので気をつけましょう!
で、ここからがちょいハードな山道の始まりです。
うん、香貫山が楽すぎてこの感じなら楽勝だなーって思ってたらそんなことはなかった...まぁ事前に調べていたのでわかっていたけどなかなか。
傾斜がきついですけど木の根が階段のようになってるので確実に一歩一歩ゆっくり登っていけば問題なし..笑
坂を登りきったらすぐに横山の山頂です!
さ、次行きましょう♪だいぶ体がほぐれてきたぜ。
徳倉山
ここから徳倉山で入り口から鎖場?ですけどここは問題なく行けます。
むしろこの後がキツイ箇所となっています。
おーいいなこの斜面の感じ!
この辺りから少し肌寒くなってきました。風の通り道なのか風が強い、ただ上着着ると暑いし...汗かきすぎたか??
今回はペースに気をつけて登ってますけどまだまだだねぇ~
はい、ここからキツイ。
急坂の鎖場っす、こういう勾配の所登ってるとお城の階段を思い出しますね。ほとんど垂直じゃねーか!!って感じと似ている気がする。
あと道幅が狭いのですれ違いが結構危険。
このときは全然人いなかったから途中で疲れたら休憩とかできますけど混雑時は一気に登らなきゃいけないのはちょい辛いものがありますね。
鎖場を抜けてしばらくすると開けた広場に出ました。
徳倉山山頂!相変わらず富士山は見えず...これ最後まで見えないパターンの予感やね。ここで小休止でもしようと思ったけどめちゃくちゃ虫がぶんぶん飛んでて逃げるように退散。ものすごい数おったな(ーー;)
そろそろ虫よけの時期か、低山も夏だときつくなるな。
うん、下りもキツイのか。
こちらは思いっきり斜面って感じで足元が滑りやすいので注意。
足場が安定しないのと砂利で僕も二回ほど滑った。下りだからまだいいけどこれ上りだともっと大変そうな場所です。これは次が楽しみや!
沼津アルプスの中では徳倉山が一番の難所なような気がします。ま、アスレチック感増して楽しいけどね!
機関銃銃座跡。第二次世界大戦時、本土決戦に向けた対空銃座です。
実際にww2末期に米軍による沼津大空襲がありB-29約29130機の編隊により海軍工廠や軍事工場が攻撃されたそうです。そのときにも使用されたのかな?この場所以外にも愛鷹山や香貫山に高射砲があったみたいです。
千金岩と言うみたいですね。どんな場所なんでしょう?
でもここは視界がひらけており眺めは良いです。目の前のが志下山と鷲頭山か、ちょいとモヤってるのが残念ですけど。
ここから大きく下って次の山へ
志下山
登り始めてすぐにちょっとした広場に出ます。そこで後ろを振り返ると沿岸部を眺めることができて綺麗です!奥に見える山のあたりに本来ならば富士山が見えるので晴れた日には要チェックですね。
山の上の一本道♪
志下山山頂。ここまでは意外と平坦で距離も短かったです!
この山は他に比べると眺望も良いらしく展望台がちらほらと(^^)
奥駿河パノラマ台とき☆らら展望台。
ちょっと木が邪魔ですけど少し遠くが見えるだけでも気分が晴れるといいますか。
それにしても「き☆らら」の理由が気になる所...
小鷲頭山
ぼたもち岩を過ぎて再び森の中へ。
この辺りから道が狭くなっていきます。
中将宮へ到着。
平重衝(清盛の5男)が源氏に捕まった跡に平家大将軍として南都攻撃に出陣した際、奈良市内や東大寺などを焼いた。この事により処断が決まったが事前に知った重衝は逃走、鷲頭山に身を隠していたが追手に見つかり切腹自害しました。
重衝が隠れていた洞窟は「中将さん」と呼ばれ村人が祭っています。
切腹したのはこの岩の真上、小鷲頭山頂辺りで平重衝終焉の地として石碑がありました。
下から見ていてわかっていましたがかなりの高さと勾配、なぜか履きなれたトレッキングブーツなのにここで靴ずれが...??痛い。
靴下を二重に折ってその場をしのぎながら登っていきます。
ここが一番つらかったなぁ。
コンディションが悪いとあかん、一気に疲れる!
山頂!おーちょっと市街が見えますね♪
ここであらためてトレッキングブーツ履き直してお次へ。
ちなみにこの後ろに重衝氏の石碑がありますよ!
鷲頭山
小鷲頭山からはちょっと登ればすぐに鷲頭山山頂につきます。
地面に落ちた椿が綺麗。
沼津アルプスで一番高い鷲頭山に到着!
途中、トレランの人とはすれ違いましたが初めて団体さんと遭遇。ちょっと世間話してから記念写真撮っていただきありがとうございました♪
鷲頭山の山頂には黄色い桜(鬱金)が見れました(^^)
初めて見ましたが太陽の光で柔らかな色合いでめちゃ綺麗。調べてみると緑色の桜(御衣黄)もあるみたいですね~凄い!
多少なりとも植物の知識があればもっと四季を感じながらハイクできますね。
大平山
長かった??のもラスト一山。鷲頭山であったグループの人が大平山が笑ってるって言ってましたね。色鮮やかなのをそういうふうに表現するのかな?
岩尾根って初めて歩きましたけどなかなか面白い!
左右が崖ってわけではないけど足場が悪い分緊張しますし、ちょっと道がわかりにくいのがなんとも言えないスリル。(初心者目線ね)
さーて、往復20分か。
もうひと頑張りですね!
最後の大平山に到着です。あーーー疲れたけど楽しさのほうが上回ったな!!
全体的にキツイところも多いけれど初心者は安心してレベルアップできる山ですね。
大きな桜の木があって地面は桜の絨毯(≧∇≦)b
やはり沼津アルプスは4月上旬頃にきてお花見ハイクをしたいですね~楽しそうや!
奥アルプスってのもあるのか、こちらのいずれチャレンジしていきたい。
先程の分岐まで戻って多比方面に下っていきます。
無事に下山終了!!
バスで沼津市役所周辺まで乗って行きます。
帰りにSAで海鮮丼をいただきました(≧∇≦)b
運動後の飯はうまい!動いた分カロリー補給しないといけませんからね~