今日は午後から雨予報だったので軽めに走る。
試したいギアもあるしアウトドアも交えて遊びます♪
あとリアディレイラー交換してから試走も出来ていないのでこちらもね。
コートロザリアン 豊橋店
いつもより遅めの6時頃から走り始め、この時間でないとなかなかモーニングやってないからね。
ここは7時半からOPENしているパン屋さん、中にイートインスペースあるのでこちらでモーニングいただいていきます。
入ってすぐにパンコーナー、オープン直後でもこの品揃えは助かるとどれも美味しそうでかなり悩む笑
少し肌寒いのでカフェラテとシナモンロール。
昔はシナモン苦手だったけど最近は割と好き、大人なってわかる美味しさでした。
レトロを求めて八町もちやまで

自転車で走ると普段目につかないところに気がつく、大人になってから押す機会のなくなった歩行者用ボタンとかね。寂れ具合がとても良い!
バスの降車ボタン然り押したくなるのは何故なのか?
いろんなところに残るフジカラー、現役だけど昔からあるのでエモさがある。調べたら写ルンですって1986年から売ってるのね、今でも売れ続けてるのは凄いわ。
豊橋の老舗和菓子屋である八町もちやに到着、こちらで後半のおやつ用にいちご大福を購入。
ここの和菓子美味しいんですよね。
珈琲好きなので普段は洋菓子ばかりだけどたまに和菓子食べたくなるとここに買いに来る。
豊橋市民球場とツツジ

やって来ました豊橋市民球場!
野球は特に興味ないのですが公園の方にね。
今はツツジが見頃でした。
ピンクとシロの鮮やかなグラデーションが綺麗、ネパールでは国花だそう。
割と身近にある花だけに調べると種類めっちゃあるのよね。ツツジとサツキの違いが花の大きさとおしべの数で見分けるらしい、花も細かく種類分かれてるから奥が深い。
ULギアでお茶休憩
豊川沿いをふらふら走ってお散歩。
たんぽぽが群生してる所で少し休憩していく。
ツツジの流れで種類調べたけど在来種と外来種があるらしい、この辺のは外来種のセイヨウタンポポでした。
さて、今日試したいギア。
自転車でお出かけする時に普通のアルストセット持ってくとかなり嵩張るので最低限のセットを作ってみました。
ストーブはTAKE A HIKE TRAIL SCREW STOVE、軽量コンパクトなアルコールストーブです。スマイルマークが可愛くて買いましたがダルマも欲しい!!
五徳はTAKE A HIKE Ti TRIANGLE STAND チタンの折りたためる五徳で高さもちょうど良い。
TAKE A HIKE
ミニスキットルにはアルコール燃料(29.5ml)でTRAIL SCREW STOVEは30mlで400ccのお湯が沸かせるのでベストサイズ。
着火には重さ的にマッチ持って来たけどSOIL minimal.もあるからどちらでもかな。
少し前に掛川行った時に買ったCHABACCOでお茶をいれる。湯沸かしはなかなか良好、追加するなら風防か…となるとカップにスタッキングして持ち運びするか。
緑茶といちご大福♪
もっちりなお餅と甘い餡子と甘酸っぱいいちごで口の中が幸せ、たまには和菓子も良いものです。
交換したリアディレイラーも問題なし、デュラクランクに交換したいけど高価だし性能より見た目カスタムしてるのでしばらくは様子見。