オシャレ自転車のBRUNO MINIVELOカスタムです。今回はブレーキとリアディレイラーを交換しますが機能・グレードとかは置いといて単純にメッキカスタムしたいだけです。
(グレードの差とかわからんしな)
ブレーキ
元々SHIMANO BR-CX50 が付いており機能的には良い…だけど色が気になる、気になる。
って事でオークションで落としたTEKTRO BR-TK-M045取り付け、シューはBR-TK-155に交換してます。
ぱっと見で違和感ないね!
フェンダー、リム、ブレーキのまとまり感よ笑
リアディレイラー

お次は本命、現状はClarisが付いてますがブレーキ同様に色がね(2回目
ピカピカなリアディレイラーが欲しくて適当に探してこちらもオークションでゲット、DURA-ACE 7402(8速)です。
この7400系は独自の規格を持っていてシフター互換性なし、8速だから8速のシフターで引けるわけではないみたい。素人が見た目で手を出しちゃダメなやつか。
なのでもろもろ交換していきます。
まずはスプロケット、7402は26Tまでらしいので手持ちの11-25Tに交換。これは元々この自転車に付いてたやつ、32Tに交換したけどまさか戻す事になるとは…。
そしてリアディレイラーを取り付け。
プーリーは純正ではなく社外のアルミが付いていたのでBBBの樹脂プーリーに交換してます。
さてここからが問題な部分のシフターです。
8速のSL-R400Fが元々付いてますが実際に引いてみると…
中間ギアが合ってない。
インデックスでやるなら7402のレバーじゃないとと無理だそう。しかも良いお値段するしグレーなのよ…なぜそこはシルバーじゃないのか?
と言うことでうちの自転車によく付けているダイアコンペさんのWレバーを購入。フリクションなら問題なく変速可能、バーエンドシフターで感覚は慣れてるので個人的に問題なし!
シマノのより少し長いけどこちらの方がデザインは好き。変速も問題無さそうなのでGood!
カスタム完了
長年のモヤモヤがスッキリ、ちょっとお出かけするぐらいだからね。
バッグサポーター
あとはあると便利なフロントバッグサポーター。
BRUNO君はワイヤー類が割とごちゃごちゃしてるから干渉必須だけどこれあれば問題なし!
見ての通りゴツくなくてシンプルなので目立たない。
運良く手に入れたCarradice フロントバッグ(旧モデル)を付けたらバッチリ!
コーヒーライドに行きたくなる装備…お試し行きたいけどホイールの方が変な動きしてるからハブメンテしてからかな。