前回書いたピコグリル×ユニセラ ブリッジをフィールドで実践です!
かなーり遅くなりましたけどやっとできる!!
お試し企画!!果たしてどうなる?
渚園キャンプ場
設営
DDタープをパップテント風に張ってみました♪
後ろからだとこんな感じです!
初めてだったので時間かかりましたけど満足です笑
これでタープ泊とかやってみたいですね~
DDタープもいろいろな張り方があるので一つずつ習得していきましょう!
次はステルス張りにチャレンジしますよ~
さてまずは火起こし
なんちゃってフェザースティックを作って麻ひもで着火!
この過程が楽しいですね~もっと上手くできるように数をこなさなくてはいけませんね。
まだナイフの使い方がぎこちないですが頑張ります笑
そしてお待ちかね!
ピコグリルにユニセラ ブリッジを載せます
デイキャンプのキャンプめし
スキレットでお料理開始♪
ハンバーガーを作りますよ
まずはポテトを作るのでじゃがいもを切ってオリーブオイルで揚げ焼きにします
お次はパティ!
膨らみ考慮するのを忘れてハンバーグ化しました笑
もっと薄く押し付けながら焼かないといけませんでしたねぇ
さて完成デース!
左は普通のハンバーガー
右はアボカドとクリームチーズバーガーです!
イタダキマース( ´∀`)人
バンズがパサパサなのがちょっと残念ですがお味はウマウマです
ちなみにミニトライポッドも買いました
キャンピングムーン トライポッド
これはこれでアリかな?サイズ感はバッチリ!!
僕的にはケトル吊るしておくように買いましたが笑
あとはランタンとか?夜とか上に光源ないと見にくいし写真取れないので
使用感
ピコグリルとユニセラ ブリッジの相性についてはGood!
五徳が広いのでスキレットの安定感は抜群です。
作りがしっかりしているのでダッチオーブンとかもいけますし、なによりスキレット動かしてもズレないのが個人的には安心しますね。
問題は五徳の形状上少し傾いてしまうことですかね?個人的には気にはならないです
あとは火力によるところ...
火力が強いときはこの高さでいいですけど、火力が弱いときはスピットを使うように使い分けるのもアリですね。試してはいませんけどユニセラ ブリッジを直に置いても行けそうな気がします!
この日は日中暑くて汗かきましたが焚き火を楽しめたので良し!
いろいろ試してみたいですね~