前回のキャンプでオイルランタンの良さを再認識しバイクでも使用することにしました。(いままでは車でキャンプ行くときのみ使用)
そして前から気になっていたキャンドルランタンが欲しくなり、いろいろ悩んだ末に購入。何を買ったかは後のお楽しみで!
ということでLEDを使わないキャンプに行ってきました( ´∀`)bグッ!
(ヘッドライト除くよ)
あと当日までキャンプ行くか悩んでいたので動画撮る準備ができなかった為、動画は無しです。
渚園キャンプ場
久々に休日キャンプ。梅雨の合間の貴重な晴れということもありやはり混んでいます。
ファミキャンの大きいテントがひしめき合い、あまり開放感はなくなっていますがいろんなテントやギアを眺められるのは良いです!
自然と管理棟側はファミキャン、奥の湖側はソロ・バイクと別れていましたので僕も奥の方へ
設営
テント
Big Agnes Yahmonite 5
なかなか綺麗に張れました( ´∀`)bグッ!
子供を連れたお父さんに「このテントって昔からあるの?」って聞かれ、元はGolite Shangri-Laと同じものですよーって説明。
六角形じゃなかったっけ?って言われましたが「3」は六角形ですね。この「5」もポールの高さを低くすれば四角形から六角形になるんです。
などなど初めてこのテントについて聞かれちょっとテンション上がりました!!
あとで見つけましたがShangri-La 5が張ってあったのでたぶん聞いてきた方のテントかな?初めて生で見た!!
Goliteええなー
キャンドルランタンとオイルランタン
ストーンブリッジ オートマチック フォールディングキャンドルランタン
真鍮製で重さはありますが折りたたみ式なのでコンパクトになります。
これはまた紹介しますね~
キャンドルはUCO シトロネラキャンドル
柑橘系の香りでアロマ効果がありこの時期は虫よけにもなります!
あとは前回の登場したペトロマックス ストームランタンも持ってきました♪
この子達は夜のお楽しみ(意味深
さて晩ごはんを作りましょう。
夜のキャンプ飯
スーパーでホホ肉見つけたので珍しく魚から焼きます!
マグロのホホ肉
塩キャベツと一緒にいただきます!
マグロのホホ肉って初めて食べましたけど美味い!塩かけただけなのにw
身が柔らかくてホクホクです( ´∀`)bグッ!
鉄板で魚焼くのもアリっすね~
ホッケが食べたくなってきたぞー!!
おい、酒がねーぞ!?(お酒飲めないw)
定番のステーキ
焚き火×鉄板×ステーキって組み合わせだけでご飯が進みそう...
見た目もいいけど味もいいとか最高です!まずくなる要素がどこにもない。
これは美味い!!って思いますよね。
でも現実なんてこんなもんよ...
えらい小さくなりましたねー。
アヒージョとかにしたほうが絵にはなるよね。
夕陽が沈み夜が訪れる....
最近は山の方ばかりでしたがやはり海の近くも良いですね♪
沈みゆく夕陽を見ながらボーッとするのも日頃のストレスが吹き飛ぶぐらいに楽しい時間です。
ここからは今回のキャンプのメインディッシュです!
ランタンに火を灯しただ眺める....
初めてLED無し(ヘッドライトを除く)でのキャンプの夜。
すごく良い!なにこれキャンプツーリングだけどなんかオシャレ度がヤベェ( ゚∀゚)
火のゆらめきを見ているだけで癒やされる...
これは荷物が多くなってでも持ってくる価値ありです!
オシャレとかは置いといて、なんかこれぞキャンプだ!って心に響くものがあります。
周りはLEDでかなーり明るいですがここだけ別世界よ!
キャンドルランタンの作りはアレだけど隙間からもれる光って個人的に好き♪
ブッシュボックスも正面より側面や背面に萌えるw
焚き火に照らされるバイクも魅力的♪
ランタンの明かりがほんとちょうどいいのよね。
ほんのり照らしてくれるので落ち着ける空間となっています( ´ ▽ ` )
さてたっぷりと堪能したので就寝です...
翌朝
さすが休日と言ったところか...深夜まで大騒ぎするグループがいましたが僕は普通に爆睡でした。ただ、蚊帳なしコット寝でしたので虫に刺されましたw
とりあえずボーっとした頭を覚ますためにモーニングコーヒー
デルタくんにお任せ!!
美味い( ´ ▽ ` )ノ
さてさて、朝ごはんのために火起こし!
朝のキャンプ飯
恒例のホットサンドです。
今日は照り焼きチキンとレタス、マヨネーズを挟みますよ
残った照り焼きチキンも一緒に焼いてサラダにします。
なぜ焼くか?と言いますとサーモスのソフトクーラにロゴスの保冷剤入れると肉が凍るので解凍しますw
朝まで余裕で持つのでこの時期は良いけどね。
照り焼きチキンサラダ
ん?焦げ臭い...
サラダまぜまぜしてたらホットサンドが炭化したので断面ですw
テリマヨホットサンド
見切れてるけど炭化したやつが見えるw
久々にやらかしたぞー。料理中は目を離しちゃダメだぞ!!!
味はテリマヨとこg...美味い!!!!中身は美味いよ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
撤収
うん、梅雨の合間にキャンプできたのは日頃の行いの成果!!
これからの時期はキャンプ場ももっと騒がしくなるのでどこか静かなところを開拓したいね。
まとめ
初めてLED無しでキャンプしましたが特に不満はありませんでした。
程よい明るさで目に優しいですし、炎の揺らめきを見ると心が落ち着きます。
キャンプってその場の雰囲気を楽しむものだと思っているのでこれほど適任なものはないんじゃないかな!
オイルランタンは持ち運びは少々気を使いますが使って損はないのでこれからもキャンツーで使用していこうと思います!ペトロマックス ストームランタンが破損したらフュアーハンドランタン ジンクでも買おうと思います!安価ですし。
初めて使用したキャンドルランタンも想像より明るくてこれだけでもありかな♪
これで動画撮った時にどんな絵になるかは次回チャレンジですね。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアー ハンドランタン 276 ジンク 12562
- 出版社/メーカー: FEUERHAND(フュアーハンド)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る