二輪祭

バイク・自転車・キャンプ・登山でいろんな所へ

満観峰〜高草山ハイキングと焼き豚丼

スポンサーリンク

前回に引き続き山登りです。

あの後、筋肉痛で苦しみましたが週末には治まったので軽く登ってきました。

 

今日は以前自転車で登った焼津にある高草山へ。ついでに富士山が綺麗に見える満観峰にも登ってみようと思います!

 

www.ni-rinsai.com

 

花沢の里臨時駐車場

f:id:taka-xl883n:20220619195039j:image

主に満観峰は低山ながら眺望が良く人気で駐車場が混むようなので7:00着になるようにお家を出発しました。この時間ならはご覧の通りガラガラでしたね。

 

静岡県入ったあたりでは朝焼けに照らされる富士山がくっきり見えたのでちょっと期待してたけど現地はかろうじて曇空。

 

ライブカメラじゃ富士宮付近は晴れてて富士山綺麗に見えるのにここだけガッツリ雲が掛かっているというね。雨男には不思議なパワーがあるみたいです。


f:id:taka-xl883n:20220619195145j:image

さて、気を取り直して登山口へ向かいます。駐車場から登山口まで続く花沢の里は重要伝統的建造保存地区に指定されており、古い街並みが続く道で趣きがあります。

 

ビジターセンターや無人販売所、カフェなんかもあるので下山してから寄ってみても良いかもしれませんね。

 

鞍掛峠

f:id:taka-xl883n:20220619195249j:image

花沢の里を抜けると案内の看板があり、ここから山登り開始。左手の小屋に杖も置いてあるので心配な方はご自由に。

 

f:id:taka-xl883n:20220620070127j:image

登山道は地元の方が整備されているので綺麗で歩きやすいです。この日も雨で崩れた箇所を修復されていました、お疲れ様です。

 

最初の方は山道と道路を交互に繰り返しながら進みしばらくすると峠にでました。

 

満観峰

f:id:taka-xl883n:20220620070225j:image

ここは高草山と満観峰の分岐になります。まずはコースタイムの短い満観峰へ向かいましょう。

 

こちらはほとんど平坦で最後にちょろっと標高上がるだけなので楽チンです。

 

f:id:taka-xl883n:20220620070351j:image

木の根が抜けて道が無くなったのか丸太の橋ができてます。いいねぇーこういう冒険的なヤツ、無駄にワクワクする!!

 

f:id:taka-xl883n:20220620070429j:image

道中の切り株には枝と葉でできたお洒落なカレンダー。地元の方なのか?毎日通ってる人がやってるのかな、すごく面白いですよね♪

 

f:id:taka-xl883n:20220620070504j:image

ここは奥に進めば丸子富士、右に行けば満観峰山頂となります。丸子の出会か(ちびまる子ちゃんかな?)

 

 

f:id:taka-xl883n:20220620070539j:image

山頂へ続く一本道、ガスっててなかなか雰囲気ありますね。

 

f:id:taka-xl883n:20220620070613j:image

ここを登ればもうすぐゴールとなります。満観峰では1番登るところなのですが距離は短いのでゆっくり行きましょう。

 

f:id:taka-xl883n:20220620070708j:image
登り切ったら少し視界が開けて右手に焼津市街と高草山?が見えますね。

 

この辺りには動物の足跡やふんなどの痕跡がたくさんありました。さて、何がいるのやら?

 

満観峰山頂

f:id:taka-xl883n:20220620070752j:image

山頂の広場にでました。この感じは浜石岳に似た感じですね!

 

f:id:taka-xl883n:20220620070837j:image

見事にホワイトアウトツツジも先週までは綺麗に咲いていたみたいですがね。なんというかツーアウト笑


f:id:taka-xl883n:20220620070823j:image

晴れてれば目の前に富士山がドーンと見えるのですが、梅雨時期では無理ですね。また冬に登りに来ましょうか。

 

f:id:taka-xl883n:20220620070924j:image

そうそう、いつもはSUUNTOのトラバースアルファでログ取りしてますが今日はApple Watchのヤマレコアプリで地図見ながら登ってます。

 

SUUNTOにもナビ機能あるのですがかなりシンプルなのとルート作るのが少し面倒なんですよね。その点ヤマレコ使えるとルート作るのが楽で地図も見やすくてかなり便利、転倒検出とかはソロだと助かるしな。

 

ただバッテリーがもたない(日帰りは○)のでちょっと使い方考えないといけませんからメインにするかは悩むところ。

 

高草山

f:id:taka-xl883n:20220620070958j:image

さくっと鞍掛峠まで戻って反対側の高草山へのルートに入って行きます。今回はこちらがメイン、地味に登り多めです。

 

f:id:taka-xl883n:20220620071041j:image

入口からずーっと階段を登ると湿気のせいもあり汗がブワッと出てきます。足元も地味に滑るのでコケないようにしないと笑

 

f:id:taka-xl883n:20220620071108j:image

中間地点に大ベラ山(310m)の標記がありました。特に視界が開けていたり広い訳でもないので山頂感は薄い。「あっ、そうなんだ」で通り過ぎる所ですね。

 

f:id:taka-xl883n:20220620071134j:image

階段→平坦→階段と繰り返し。

地味に段差が高いので足が疲れますが人も少なく自分のペースで登れるのでいいですね。

 

あとほんと自然豊かでバンバン蜘蛛の巣に引っかかるという笑

 

f:id:taka-xl883n:20220620071215j:image

階段が終わると石脇坂本分岐に合流しました。ここまでくると高草山山頂まで2分程ってか目視で見えるな。

 

高草山山頂

f:id:taka-xl883n:20220620071255j:image

高草山登頂、こちらは電波塔のフェンスに囲まれていて低山っぽいっス。電波塔自体はもう無いけど。

 

f:id:taka-xl883n:20220620071322j:image

お隣には高草山大権現、ちょうどトレランの方が登ってきてお参り、そのまま下っていきました。山頂に神社があるとそれだけで神秘度上がるよね。

 

f:id:taka-xl883n:20220620071402j:image
f:id:taka-xl883n:20220620071412j:image

ここからも焼津市街が望めるのですが見ての通りガスで少しわかるかな?って程。

 

景色は楽しめませんけどご飯は楽しもうという事でここで朝ごはんをいただきます!

 

山ごはんは焼き豚丼

f:id:taka-xl883n:20220620071645j:image

いつもと同じですがシェラカップ炊飯。

こちらはシェラカップ250のヒノキ蓋ですがこの前480のヒノキ蓋もポチりました。混ぜ込みご飯作りたいのよね♪

 

届くのは七月中旬から八月なのでまた紹介します。

 

f:id:taka-xl883n:20220703165459j:image

ご飯が炊けたら家で作った特製ダレをご飯に染み込ませ、コンビニで調達した焼き豚を乗せてから卵を落として出来上がり!


f:id:taka-xl883n:20220620071618j:image

焼き豚丼!こいつをスプーンで混ぜ混ぜしていただきます。焼かない炒飯的な感じですが普通に美味しいです。


f:id:taka-xl883n:20220620071602j:image

食後はこの前清水で買ったchabacco(粉末スティック茶草場深蒸茶)をナルゲンで作ってどらもっち抹茶味と一緒に味わいます。

 

どちらも保冷剤でキンキンに冷やしてきたので美味い!!最高ですわ。

 

この後はまた鞍掛峠まで戻って下山です。坂本から下っても良かったけどそちらから登ってくる人が多かったので人の少ない来た道戻るルートへ。


f:id:taka-xl883n:20220620071545j:image

帰りにカタツムリに出会う。

久しぶりに見たぜ、踏まれないような!

 

下山

f:id:taka-xl883n:20220620071706j:image

f:id:taka-xl883n:20220620071703j:image

程よくハイキングできました。次回は高草山→満観峰→花沢山(焼津アルプス)と歩きたいですね。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村