今年も行ってきました!
とりあえず個人的に気になったところを紹介していきます。(数が多すぎるので)
NATURE TONES
ワンハンドソロテーブル。
チタンは軽いですけどやはりお値段が…でもワンタッチ展開はかなり魅力的ですねぇ
作りがしっかりしているのでダッチオーブンとか置いても大丈夫そう...ソロでは無いとは思いますけど。
江戸川ランプ
デイツのオイルランタンを取り扱ってました。
後ろに並ぶダンボールは全てオイルランタン…お宝や!
黒×金がやはりカッコイイですが真鍮がヤバイっすね。
もう、格が違います。
これは物欲にダイレクトにくるヤツ…金ピカ( ゚∀゚)
自転車用に小さいオイルランタン欲しいけどこれより小さいのとかあるのか?ないでしょ泣
Allstime
カモフラで統一…しかも自転車まで。これは夢ですね!
ここまで揃えるとかなり目立ちますがオシャレ♪
個人的にはグレーのカモが好きなので増えて欲しい。今のところロゴスさんぐらい笑
QUICKCAMP
焚き火陣幕。
これからの時期は風が強くなりますので調理や焚き火が安定してできるアイテムとして欲しい。ギアも掛けれるので使い勝手が良さそうですね。
ユニークなテント達
エアーフレームテントも増えてきましたね。まだキャンプ場でお目にかかったことはないですがその内見れるかな?
女性に人気出そうなデザイン。こじんまりとしていて可愛いテントです。
ミニロッジテントみたい。
これを張れば注目の的、子供の人気を独り占め。そんな感じのてんとう虫です。
前にネットで見ましたが実物はなかなか迫力ありますね!こういう遊び心は大切。
…これは違うか笑
乗り物
これ、余裕で積めるしキャンプ行ける。しかもステップがスケボーの板ってイカしてる!カッコイイなぁ
今回の一番の衝撃バイク。
積載が半端じゃねぇ!見ての通りキャリアにはバック×4、上部にも積めるし、各フレームにダボ穴がありキャリアつければ荷物を括り付けれる仕様。
フロントフォークはカーボン、ワイヤーなどはフレーム内を通せるので見た目もスッキリ、かつめっちゃ軽い!嫁さんも余裕で持てた…恐ろしい子。
またセローがなくなってしまうのは悲しいっすね。欲しー!
じゃなくて、「大地と風を感じよう!!」っていい言葉ですよね~わかる!
スイカメットも人気ありますし。
意外にもハーレーダビッドソンも展示してありました。
アウトドア関連では無い感じでしたが。インスタフォローしてステッカーいただきました♪(実はフォローされてたけどフォローバックしてなかったw)
購入した品々
何だろ、嫁さんの目の前で買い物すると変に緊張しますw
さり気なく会話で同意もらってから購入の流れで事なきを得る。
大概、「バイクだとコンパクトじゃないといけないからさぁ~」とかなんとかかんとか言ってましたよ笑
FEDECA
折畳式料理ナイフを自分で組み立てるキットです。
ハンドル部分を削って好きな形・好きな色にして自分だけのナイフが作れるという魅力的なもの。
キットは三種類選べます。(ハンドルの加工レベル)
僕はスタンダードの削って好きな形にできるタイプを購入!ちなみに嫁さんも一緒にかったので年末の年越しキャンプまでには作ってみようと思います。
野良道具製作所
去年も野良ストーブが気になってチェックしていたメーカーさん。
で、今回はSNSで見かけた野良ばさみを実際に手で触ってみたかったんです。このイベントのメインはこれを買いに来た!
スライド式薪ばさみで作りも頑丈、薪のホールド力も良さそう。
しかも畳んだ時にはさみの先が開かないようにロックが掛かるので持ち運びもGood!
これははやくフィールドで使ってみたいですね♪
WEEKEND(ER)&coruri
コンパクトなお財布でアウトドアでも使えるような丈夫な作りで使い勝手が良いように工夫がされています。
これ見た瞬間に「はい、購入~!」ってなりました。
僕もバイクやキャンプ、登山のときに折りたたみ財布使ってますが基本的に小銭が出しにくいってのが最大の悩み。あとカードも取りにくいよね。
こんな財布を探していたんです。手のひらサイズで使い勝手がいいとか最高♪
今回のイベントはなかなか楽しかったです。嫁さんも珍しく楽しかったらしく次回も絶対に行こうとまで...どんどんこちらの沼にハマってきたようで何より。
さて、年越しキャンプの計画建てなくては!